トイレ、1週間前予約、当日予約も含めて紹介!
私たちは5月中旬の平日(来場者数133,661人)、9月上旬(来場者数206,871人)の2回万博に行きました。どちらも東ゲート入場でした。
5月は万博予約開始時期同時に予約していたため9時入場予約でき、1週間前予約ではアラブ首長国連邦を取ることができました。
9月は2週間前に券を取得したため12時から入場しか取れず1週間前予約のみ実施し全部外れ、、、。3日前空き枠先着では23時ごろよりホームページにスタンバイするも取れず、、、。諦めて当日予約を粘ることにしました。
10月からはこれ以上の人の多さが予想されるため抽選は外れることが予想されるため当日予約の取り方等も紹介するため多くのパビリオンを楽しんでください!

↑5月の大屋根リングから見た人の多さ ↓9月大屋根リングから見た人の多さ

人の多さが全然違いますね💦
次にトイレについてです。
バーレーンパビリオンの近くにあったトイレに行ったのですが…
思ったよりは混んでいませんでした。
ライブ会場のトイレのほうが混んでいる印象です。
ちなみにこのトイレは入るほうと出るほうが違う(一方通行)のですが、
出口側は庭と言っては大げさかもしれませんが、小ぎれいに整備されていました。
残念ながら写真はありませんが、少し驚きがありましたねぇ。

5月に回ったパビリオンは・・・
アラブ首長国連邦(予約のため待ち時間無し)
カタール(5月待ち時間無し)
カナダ(5月2時間待ち)
イギリス(5月3時間待ち)
イタリア(5月3時間待ち9月は6時間待ちに、、、)
フランス(5月1時間待ち)
シンガポール(5月30分待ち9月は1時間待ち)
ガスパビリオン(当日予約待ち時間無し)
ドローン・噴水ショー
9月に回ったパビリオンは・・・
トルコ(9月30分待ち)
ブルガリア(9月1時間待ち)
トルクメニスタン(9月45分待ち)
バーレーン(9月45分待ち)
インド(9月入場制限解放タイミングだったため待ち時間なし)
オーストラリア(9月入場制限解放タイミングだったため待ち時間なし)
サウジアラビア(9月入場制限解放タイミングだったため待ち時間なし)
モナコ(9月1時間待ち)
ガンダム(当日予約待ち時間無し)
次回9月12時入場でも9個のパビリオンに行くことが出来たのでその方法紹介します!

